生活介護とは
介護や家事、生活に関する相談、助言まで幅広いサービス

障害者支援施設などで、常に介護を必要とする方に対して、主に昼間において、入浴・排せつ・食事等の介護、生活等に関する相談・助言その他の必要な日常生活上の支援、創作的活動・生産活動の機会提供のほか、身体機能や生活能力の向上のために必要な援助を行います。
- 自立の促進、生活の改善、身体機能の維持向上を目的として通所によりさまざまなサービスを提供し、障害のある方の社会参加と福祉の増進を支援します。
施設紹介
生活介護施設 三蔵庵【みくらあん】
TEL:0742-30-6196
●緑に囲まれた施設はあたたかい雰囲気に包まれています。
秋篠川沿い、世界遺産「薬師寺」の傍らで趣のある木造の事業所からは、ご利用者の明るい笑い声や歌声が聞こえます。
食事や日常生活の支えが必要なご利用者に対して、楽しく過ごせる環境、作業、余暇活動などの支援を提供しています。
ご利用にあたり
創作・生産的活動の提供
日常生活におけるサービス
ご利用料金
18歳以上の場合は利用者とその配偶者の所得、18歳未満の場合は児童を監護する保護者の属する世帯(住民基本台帳上の世帯)の所得に応じた自己負担の上限月額があります。ただし、上限月額よりもサービスに係る費用の1割の金額の方が低い場合には、その金額をお支払いただきます。その他、食費などについての実費負担がございます。
施設概要
施設名称 | 生活介護 三蔵庵
|
所在地 | 奈良県奈良市西ノ京町155番地1
|
利用時間 | 09:00~15:30(月曜日~金曜日)
|
利用定員 | 20名
|
職員数
| 管理者:1名/嘱託医師:1名/嘱託看護師:1名/管理栄養士:1名/調理員:3名/支援員:6名
|
休業日
| お盆/年末年始/祝日
|
ご相談窓口
| 担当:山本、古川/電話番号:0742-30-6196
|